濱瀬元彦のレッスン

濱瀬元彦

濱瀬元彦

Motohiko Hamase

1952年~。慶応義塾大学中退。

1976年よりアコースティックおよびエレクトリック・ベース奏者として土岐英史、鈴木勲、益田幹夫、秋山一将、清水靖晃、ジョージ大塚らのジャズ・グループで活躍。多数の録音参加作品を残す。演奏家としてはフレットレス・ベースの新しいスタイルを確立した。1982年に実験的音楽ユニット「ラーゲル」を結成し、1985年まで音楽の新しいフォーマットを摸索し続けた。その後、ソロ活動を開始し、5つのソロアルバムを発表している。

 

音楽理論書では、『ベースライン・ブック』(1987)でベースラインに関する理論、『ブルー・ノートと調性』(1992)で即興演奏、作曲のための全く新しい調性理論、『読譜と運指の本(理論編・実技編』(1996)で読譜のメカニズムを解析し、弦楽器の読譜・運指に関する新しい理論を提出。『チャーリー・パーカーの技法』(2013)では、チャーリー・パーカーの即興演奏語法について、長期に亘って行った600曲以上の採譜・研究データを基に、演奏家の立場で、類例のない本質的構造分析を行っている。

〈カリキュラム〉

アドバンスト科 Ⅰ 
奏法・運指法とポジションの理解(読譜法)

 エレクトリック・ベース(コントラバスも可)の基本奏法を学び、読譜演習により左手のポジションを理解していきます。

アドバンスト科 Ⅱ 
リズムの構成と読譜

 リズムは奏者自身が確かにそうであるという確信を持つところから生まれてきます。そのような確信は技術的な裏付けによって可能です。ここではその演習を行います。そして、自分が確信をもって出しているリズムとして採譜された楽譜を演奏できる技術を学びます。

アドバンスト科 Ⅲ 
ジャズ・ベースラインの構築

 4ビートのベースラインは基本的にはコード進行に沿ったルートから次のルートに向かう旋律の構成法です。その方法を段階的に学び、多くの楽曲の演習で実践的な能力を養います。

アドバンスト科 Ⅳ 
チャーリー・パーカーの方法による
インプロヴィゼーション技術

 インプロヴィゼーション技術の獲得は最も困難な課題です。ジャズ・インプロヴィゼーションはチャーリー・パーカーによって確立され、現在に至るまでジャズの基本語法となっています。しかし、この方法は合理的な理論化はされず、スケールへの翻訳という間違った方法で指導されてきました。私は『チャーリー・パーカーの技法』(岩波書店、2013年)でこのパーカーのインプロヴィゼーション方法の正確なメカニズムを初めて理論化しました。ただ、各自がインプロヴィゼーションをやる場合に、どこから始めたらよいか、何をどう練習すればいいのかは書いていません。『チャーリー・パーカーの技法』執筆以後、新たに発見した観点も加えることで、よりわかりやすく、実践的に何をどう練習するのか、どのように考えるのか、その手順などを具体的に伝えていくものです。

〈料金表〉

※毎月2回。1月と8月のみ各1回。年間計22回のレッスンです。

料金表

入会金
(初回時のみ)
20,000円+税
月 謝 20,000円+税
6ヶ月一括払い 115,000円+税
(5,000円割引)
12ヶ月一括払い 220,000円+税
(20,000円割引)

〈レッスンに関するお問い合わせ先〉

スタジオラング

〒158-0082
東京都世田谷区等々力 7-27-6

TEL & FAX  

TEL & FAX  

mail address